運動会とおいなりさん

運動会とおいなりさん
運動会は おいなりさんicon02

   父子家庭のわたしは
   入学式も卒業式も
   それから 参観会も
   親に来てもらった事が ありません。

   でも
   運動会には 毎年 父が手づくりのおいなりさん 
   持って 来てくれました。

   チビだったわたしは いっつも 一番前で
   準備体操の時 父と目があいました。
   照れくさかったり はずかしかったり。。。icon06

運動会とおいなりさん 
 娘も1年生
 わたしが1年生の時
 わたしの父は 
 丁度 主人と同じ年だったんだ…icon08




  運動会とおいなりさん
  
   そして 父と娘。。。icon22


同じカテゴリー(わたしの家族)の記事
カワイイお友達
カワイイお友達(2008-06-19 22:22)

はなまる
はなまる(2008-06-06 23:58)

たくさんの仲間達
たくさんの仲間達(2008-05-22 21:51)

親バカ
親バカ(2008-05-18 06:33)

母の日の贈り物
母の日の贈り物(2008-05-11 16:11)

新しい生活
新しい生活(2008-05-09 22:48)

この記事へのコメント
感慨深いですね!おいなりさんやおにぎりには、その人の思い出がありますね!
Posted by マサ・サイキョウマサ・サイキョウ at 2008年06月01日 18:05
マサ・サイキョウさん
「おいなりさんと、おにぎり」の思い出は、どなたもあるようですね。

兄からメールがきて、「自分はよく覚えていないけれど
あなたにとっては、思い出なんだね」と。
Posted by cocoままcocoまま at 2008年06月02日 06:19
うるっとしました。
そっか、いろんな思い出がありますよね。
いっぱい重なりますね。
きっとすごくすごくおいしくってぐっとくる味なんだろうな。
そういえばうちの母のおいなりさん、わたしも大好きです。
母の味、父の味、脈々と受け継がれる「家族の味」になりますね。
Posted by さととも at 2008年06月04日 12:49
さとともさん
運動会のおいなりさん、大晦日のすき焼とお正月の昆布巻き。父の恒例料理でした。
私は、料理が下手で受け継げなかったのですが、
実家の義姉がしっかり、受け継いでくれています。
さとともさんのお宅も、「家族の味」がいっぱいですね。
Posted by cocoまま at 2008年06月09日 21:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
運動会とおいなりさん
    コメント(4)