
久しぶりに「現金書留」を。
6000円送り、郵便料金500円。(封筒代20円)
「高い」?「安い」?「そんなもんでしょう…」かな?
先日、同銀行支店に振り込みしたら、手数料105円でしたねえ…。
リスク覚悟で普通郵便にこっそり…なら
「80円」か…

ああ、寂しい主婦だわ・・・500円でブツブツと!

私も現金書留を利用するにあたって諸経費に (@_@)
したことがありますよ。
先日〝2,000円〟という金額を送る機会があったんですけど
その時は先方からの情報で、「小額には小為替という方法もある」
と教えてもらいました。
さっそく郵便局で試したところ・・・
2,000円分の金券のような物を発行してもらい、
それを封筒(何でも良いらしい)に入れて先方へ普通に郵送・・・
というシステムでしたよ。
( 参考までに・・・
http://www4.plala.or.jp/mucho-page/kokawase.htm
http://www3.plala.or.jp/chairudou/com-cont/kawase.html )
こちらの手間や先方の手間(自宅で受け取り可能・局へ出向く)
を考えると、どっちがどう とは言えなくなっちゃいますけどね(^^;)
訂正します
下記の (参考までに・・・) は、
ちょっと余分だったかもしれません。
マダムKさん
ご丁寧な情報をありがとうございました。とても参考になりました。
主人も小為替のこと言っていました。先方さんの手間を考えるとやっぱり、現金書留でしょうか?
昨今、郵便局員の不祥事で(極極稀なことではありますが)郵便物が届かなかったり…とかがあったりすると、「あたるも八卦・あたらぬも…」なんて乱暴な考えで、普通郵便に潜ませて投函したくなります。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる