
アンカーは何故か「腰みの」 (笑)
父兄の 「クラス対抗ボール送りレース」
よ~い。 ドン! 
な・なんと

いつもビリばっかりだったわたしの

生まれて初めての
「1等賞」
ずっと向こうの応援席の娘は見ていてくれたかな?

運動会が終わって、聞いてみた。
「ママ、帽子を飛ばされたよね。ちゃんと見てたよ」


憧れだった 「1等賞」 
順位をつけるのも、悪くはないかな?
おめでとうございます。
やっぱり1等賞は気持ちがいいですよね
うりぼーさん
ホントです。運動会の1等賞。気持ちいいです。
こどもの頃なら、もっともっと嬉しかったでしょうね。
やったね!!1等賞!!おめでとう〜〜〜!
楽しい思い出がまたまた増えましたね〜。
愉快な仲間達!さん
実は娘も障害物で1等賞だったんですよ。でも、一番おチビちゃんたちのどんぐりみたいなレースでね。
みんなニコニコ!1等賞もいいけれど、こんな「楽しむだけ」の真っ白なレースもほのぼの♪
年長さんは、もう白熱!1年で、体力も精神もこんなに成長するの?って、びっくり。
来年も、まったりとしていて欲しいけれど。来年はみんな本気で走るかな?
競争心・根性の全く無い娘の1等賞も、今年が最初で最後だろうな。(^_^)
やりましたね!!!
おめでとうございます。^^
天気はいいし良い事ずくめでしたね。
やはりビリより一等賞の方がうれしいですよね。
順位は必要ですよ。
子供さんのこれからの人生常に競争ですからね。^^
いいお天気でしかも1等賞!
そんなママの嬉しそうな姿をきっとおこちゃまたちはず~っと覚えていると思いますよ♪
春野のだんな??!さん
1等賞は、おとなでも嬉しいものですね。^^
ビリでも凹まない。そしてビリにもそれなりステキな価値がある。
だれでも何か1等賞がある。。。
だから、順位は必要。わたしもそう思っています。
ikukoさん
こどもよりはしゃいでました。^^
嬉しい気持ちを、みんなに話すと、もっともっと嬉しくなって。。。
今年の運動会は、みんなの嬉しい思い出になったでしょう。♪
前の記事
次の記事
写真一覧をみる