魅せられて

魅せられて
  遊び方 思い出せない。。。icon20魅せられて

     で も

    こども達 魅せられている。icon22

魅せられて

      「綺麗だね」icon22

  「何でビー玉っていうの?」

  「ビードロの玉。ガラスの玉かな?」

         綺麗だね。icon22


同じカテゴリー(あれこれ。。。)の記事
か く れ ん ぼ
か く れ ん ぼ(2008-06-16 07:41)

田植え
田植え(2008-06-08 17:03)

新しい春
新しい春(2008-04-03 23:21)

さくら
さくら(2008-03-29 15:25)

この記事へのコメント
この華麗な輝きは・・・まるで、ジュディオングさんのようです!(^^)v
Posted by マサ・サイキョウ at 2007年06月08日 08:35
僕も遊び方の記憶の壁が越えられない。
Posted by うりぼー at 2007年06月08日 13:54
ビー玉の遊び方は…‥









(´・ω・`){最初から知りません!





でも中に何も入ってないビー玉を集めていた記憶は濃く残ってます!




(@´ω`){ラムネのビー玉が最高ですね!
Posted by ゴミ屋 at 2007年06月08日 20:00
ビー玉かぁ(=^○^=)
巾着袋に集めていたことを思い出しますね。。
娘たちもビービー玉といって集めていたみたいです。
そういえば、いなさっ子フェスティバルでビー玉使った万華鏡を作ってきましたよ。。
Posted by はなりん☆まま at 2007年06月08日 23:45
夕べは,10:00ごろまで磐田にいたんですが、
これでもかというぐらいの土砂降りでしたね。
雷もすごくて、
東名で磐田から菊川へ帰る途中、
ど太い稲妻が
右へ左へズコーン、バコーンってとびかい、
宇宙戦争みたいでしたよ。

なんで夜中に、
磐田までって、
普通の大人にはわからないと思うのですが、

雨降る前まで、
クワガタとってました。大人4人で。
虫取りも、子供の遊びの域をこえています。
Posted by トカラ at 2007年06月09日 06:19
マサ・サイキョウさん
エーゲ海の美しさ!です。
って、エーゲ海を見たことありませんが…^^;


うりぼーさん
こどもの頃、よく遊んでいた記憶はあるのですが…。
記憶の壁は、高いです。
主人はネットで調べて、子どもに教えていました。
Posted by cocoまま at 2007年06月09日 10:09
ゴミ屋さん
「何でビー玉っていうの?」

「ラムネのビンの玉だからだよ」

ノシ(´・ω・`)


はなりん☆ままさん
ビー玉は、遊ぶより、集める方が楽しいのかも。
ビー玉を使った万華鏡。興味あります。^^
いなさっこフェッスティバル、楽しかったでしょうね。(*^_^*)
Posted by cocoまま at 2007年06月09日 10:19
トカラさん
今朝も凄い雷でした。
こども達は、「オヘソをとられないように!」と
パジャマのズボンを胸まで上げて眠りにつきました。カワイイ♪
その時間は、トカラさんはこの界隈で、「虫取り」をしていたのでしょうか?
「大人4人」のクワガタとり。そ~と覗いてみたいですね。
ところで、「トカラ」はクワガタの名前なんですね。
トカラ列島ではなし、何だろう…?と調べるまで、知りませんでした。^^;
Posted by cocoまま at 2007年06月09日 10:27
そう、トカラはトカラノコギリクワガタのこと

オレンジ色で、日本で一番きれいなクワガタ。

奄美大島にいて、そこまで採りに行ったこともあります。

もう5年間も累代を繰り返し飼ってます。

はじめは子供のためにと思っていたのが、

いつの間にか子供そっちのけで・・・

ミイラ取りがミイラいらになるってやつですよ。

cocoままさんは、

子育てが一段落したら何をやりたいのかな。
Posted by トカラ at 2007年06月09日 11:59
トカラさん
クワガタに魅せられるのは、「美しさ」ですか?
以前、天雀さんのブログで「虹色クワガタ」(だったと思います)をみました。
羽化の瞬間ほんの少し、虹色に輝くと。。。何かとっても「ロマン」と「神秘」を感じました。
「虹色の瞬間」を「見てみたい!」と思いました。
ミイラとりがミイラになる立派な所以が、大人の方々にはおありと
察します。

わたしのやりたい事は。。。夢もロマンもないのですが、
結婚前に16年間いた、「福祉の現場」に戻りたいことかな。
「福祉の現場」も「教育の現場」も「美しい」国には、程遠い現状ですね。^^;
Posted by cocoまま at 2007年06月09日 17:27
ビー玉♪
お兄ちゃんが小さい頃、ビーダマン!っていうのが流行ってたので、
うちにはビー玉を入れて、(手で)発射させて遊ぶおもちゃが、
何体かあります・・・。
なんてことないおもちゃなんだけど、
発射させる時の手の感触が楽しくて、ついつい遊んじゃいます(^^ゞ
Posted by のつま at 2007年06月10日 07:16
そう言えば私の家にもビーダマンありました^^
息子が小さいころよくやってました
私はビー玉ではなく「おはじき」は子どもの頃よくやりましたよ^^
懐かしいな(*^0^*)
Posted by クーちゃん at 2007年06月10日 11:27
クーちゃんさん
おはじき。わたしも良くやりました。お手玉。リリアンも。
でも、みんな忘れてしまって…。
缶ケリ。ゴムとび。だるまさんが転んだ。
「懐かしい」思い出だけは、残っています。(*^_^*)
Posted by cocoまま at 2007年06月10日 12:54
こんばんは^^

ひょんなことからビーダマ遊び方を教えてもらった子供
その遊び方は。。。

まず枠を作ります。
これは線で書いても床の枠を使ってでもいいです。
その中に入れたいくつかのビーダマをおいて
その枠の外から指で一つのビーダマをはじきます。
はじいたビーダマに当たって枠の中のビーダマが枠から飛び出したら
自分の取り分になるというもの。
最後に数を競って勝ち負けが決ります^^
ビーダマをなかなかうまく指ではじけないんですよ。
結構子供、はまります♪
Posted by じゃんねぇ at 2007年06月14日 21:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
魅せられて
    コメント(14)