「あっ! はらぺこあおむしだ」(きゅうりではありません)→
「えっ。。。家の中にあおむし?」

「ああ、、、昨日いただいた
M家パパの丹精お野菜。」
どうやら迷子になって、
はらぺこあおむし?
「まだまだ おなかはぺっこぺこ
たくさん食べて 大きくなぁれ」
「ママ。
あおむし は
ちょうちょ になるんだよね。」
「そうだね。
きれいなきれいな ちょうちょ になるんだね。」

お野菜だけでなく〜青虫くんもおまけ!?で、いただいたのね〜〜うふふ。。。
青虫の観察!?楽しめますね〜本当に〜チョウチョになるんだよ。。にこにこ!!
すいませんm(__)m
やっぱりいましたかぁ・・・
我が家にいたらこんな和やかな会話にはなりません。
cocoママ宅で青虫くんは幸せでした(^^)v
嫌いな人は見たくもないかもしれませんが、大好きな自分としては多いにひかれますね。 ^^
無事にちょうちょ(もんしろちょうかな? たぶん)に羽化してくれるといいですね。
きっとここちゃん見たく可愛らしい蝶になることでしょう!!!
まちがいない!(古いギャグですいません・・・。)
子供の感性ってすごいですよね。。
時々、どきっとすることもあります。見た瞬間にはらぺこあおむしのあの、最後のちょうちょをイメージしたんだろうな~
ほのぼのとした親子の会話が聞こえてくるようです(*^▽^*)
あちょ~~~~!!って言ってしまいました。(^^)v
,愉快な仲間達さん
お返事遅れてごめんなさい。それから昨日はお疲れさま。^^
ちょうちょまで、育てたかったけれど自信がないので、自然の中へ返しました。
M家のキャベツをおみやげにね。
モンシロチョウをみたら、我が家のはらぺこあおむしかもしれませんよ。(*^_^*)
M家ママ
姉妹青虫もいましたよ。きゃべつの葉1枚1枚にキレイな水滴がついていて、
瑞々しい!ってこういう事を言うんだなぁと。
あおむし君は、息子にだんご虫のようにまあるくされたり、散々な目にあわされ、
お詫びにパパさんのキャベツをいっぱいおみやげに、旅に出ました。
春野のだんな??!さん
息子がいじくりまわすので、^^;非難、非難!!のあおむし君でした。
虫が苦手な娘も、嫌がらず触っていました。足がないのでかわいいのかな?
ところで、あおむしも虫かごで飼えるのですか?
モンシロチョウって、春に見かけますが、さなぎになって春に羽化するわけですか?
時代の流れに追いつけず、古いも何も分かりませんので、ご安心ください。^^;
ガチョ~ン!とか言えば、さすがに古い?なんて反応できます。
はなりん☆ままさん
あっ、そうか!「はらぺこあおむし」を知っているから、怖がらない訳ですね。
息子は「まだまだおなかはぺっこぺこ」が口ぐせ。
おやつが欲しい時、おかわりしたい時、いっつも言っています。
野良猫を見て「100万匹の猫」と言ったり、子どもの心って本当にしなやかですね。
マサ・サイキョウさん
たくさん食べて大きくなって、
ブルースリーに変身!したら、ビックリ!!!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる