
ラグビーボールのようにして
散々遊んでしまいました。
←これ。。。
「糸かぼちゃ」
かぼちゃ界の「異端児」だとか…
昨日M家のパパが、届けて下さいました。
←かぼちゃが「お素麺」のようになるなんて

輪切りにして、綿と種を抜いて、
茹でて、冷水に漬けるまで
信じられなかった…
「異端」って、人の常識や先入観を覆す。
今日は「中華風サラダ」

シャキシャキ食感。これにもビックリ。
へ〜こんな変わったカボチャがあるんですね!
異端児、いい言葉ですね!
異端児ってなかなか素晴らしい人物が多い気がします。 これは人じゃないですが
キョウセイさん
これは人じゃないですね。(笑)でも、「ドテカボチャ」なんて言葉ありますね。
「異端児」 もうひとりの自分は、憧がれていたりします。
「異端児」を「いい言葉」と思うキョウセイさん。
もっともっと更に大きく飛躍される、そんな予感しますよ~。
(ブログを拝見してもね)
cocoまま 様お気に入りのいれかたやっと分かりましたので cocoまま 様のブログ知り合いが少ないため入れさせていただきました。
ご迷惑だったでしょうか?
それと、どろだんご、なつかしいです。
うちの長男もよく幼稚園でつくってもってきました。
なぜか?次男はもってこないんですよね~
こんにちは♪
この糸かぼちゃ(うちでは「素麺かぼちゃ」でした^^)、この夏
本当に久しぶりにいただきました
子供の頃、面白いものが好きな母がどこからか種を貰ってきて
一緒に畑にまき、育て、いただきました^^
種まきから、実を茹で素麺を食べるまでの一連が
ずっと楽しくて、大好きなかぼちゃです♪
私も今度、中華風サラダにしていただきます(^O^)/
えい☆さん
実はこのかぼちゃ、えい☆さんのブログで初めて知ったんですよ。
おばあさまのあたたかな気持ちと、懐かしさが、届きました。
種まきからなんて、最高の贅沢ですね。
「そうめんかぼちゃ」。滋賀県の特産物みたいですよ。(^_^)
うりぼーさん
すごっく嬉しいです。
わたしも、子育て父さんのステキなブログ早速お気に入りに入れさせて、いただきます。
いいでしょうか?
泥団子。娘は苦手だったようですが、突然目覚めたようです。
次男君もそのうち…?それとも、もっとステキな宝物があるのかも?
前の記事
次の記事
写真一覧をみる