2時間分


今日は離れない。
朝から「今日は行かないよ」って。

困ったなあ。icon20わたしの講座の日。
「託児拒否」

         君との…
今までの時間。そしてこれからのずーと長い時間のうちの 2時間 だけ…。

               2時間後icon062時間分
                     
         「おもちゃであそんだよ」
         2時間分逞しくなった 君の姿。

         ふたりで、誇らしげicon22に託児の皆さんにご挨拶。

              「ありがとうございました」

          
          優しくなれた?賢くなれた?2時間分 だけ?
          わたしも自分に問いかけました。icon06


同じカテゴリー(わたしの気持ち)の記事
帰り道
帰り道(2008-06-09 23:22)

みっつけた
みっつけた(2008-01-04 17:08)

新しい年
新しい年(2007-12-30 16:49)

6歳の誕生日
6歳の誕生日(2007-12-12 13:35)

むかし むかし
むかし むかし(2007-08-29 18:01)

この記事へのコメント
偉かったねぇ、がんばったねぇ、ママに大切な時間をありがとう
って言ってあげたいなぁ
Posted by まゆさん at 2006年09月15日 22:26
まゆさん
まゆさんのコメントに。。。なぜか涙の母でありました。
Posted by cocoまま at 2006年09月15日 22:46
今日も素敵なコメントでした!
尊敬の眼差しビームを送っていましたよ〜
気がついていただけたかしら、、、。
助け合える友人!私もつくりたいな〜〜。
Posted by 愉快な仲間達! at 2006年09月16日 00:46
愉快な仲間達!さん
笑いあり、涙あり、振り返りあり。の2時間でしたね。
尊敬のまなざしビームはわたしの方からです。
助け合える友人。自分の方からまず、甘えちゃうのがスタートかな?
Posted by cocoまま at 2006年09月16日 06:33
こどもの世界。
親は分かっているようで分かっていませよね。
こどもって、元来すごい社会性をもっているなって思います。
「私がいなければ・・・」てよく親はいうけれど、
結構こどもは自立していたり、社会性をもって、考えて自分を処したりできます。
親も自分で決めたことは、例えこどもに負担がかかるとわかっていても、継続する中で、今までとは違う親子の信頼関係が深まるような気がします。
なんて、勝手なこといっていますが。
でもこどもって、とても社会性を持っているな、ていつも感じます。

託児、こどもさんも、COCOままさんも本当に頑張ったね
そして、その後もっとステキな関係になりましたね。
Posted by さくら at 2006年09月16日 23:12
さくらさん
こどもの力(社会性も含めて)ってホントに逞しいですよね。
彼らの育ちの力を信頼して、見守ることの大切さをよく感じます。
「自分の決めたことを継続する」。。。気がつきませんでしたが、
大切なことですね。
迷った時の「力」になりそうな言葉です。それが、大人としての親としての、誠実な姿勢。
子育ての答えがでるのは、ずっと先?毎日毎日、自分に問いかけながら、手探り、迷いの連続です。
Posted by cocoまま at 2006年09月18日 00:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
2時間分
    コメント(6)