トップ
›
日記/一般
|
磐田市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
優悠☆こころ PART2
フォーティーズママの出会いと発見。 感謝一杯の親子育ちのダイアリー。
どんな気持ちも大切だよ
2006/10/06
みんなの絵本
「えっ?
CAP
ってなあに?」
誰かから嫌なこと怖いことをされそうになったら、
あなたは自分を守れる力があるよ
Child=こども Assalt=暴力 Prevention=防止
こどもたちが、安心して、自信を持って、自由に生きる為に
こども自身が持つ「自分を守る力」を引き出す事と、 いつでも何でも相談できる親になる事。。。
「CAP おとなのワークショップ」で学んだこと、多くのこと、大切なこと
まずは、ひとつだけ。。。
「あなたのどんな気持ちも大切だよ」
世界にたった一人しかいないあなた
あなたのきもち、あなたのからだをたいせつにね。
「気持ちの本」 作 森田ゆり 絵 たくさんの子どもたち
声を出していっしょに読もうよ。
同じカテゴリー(
みんなの絵本
)の記事
ごんぎつね
(2008-06-26 22:56)
まほうだ まほうだ
(2008-06-15 10:23)
ぴっかぴか
(2008-06-06 10:44)
たいよーの おと
(2008-06-02 11:51)
ちいちゃんのかげおくり
(2008-05-19 13:13)
サンタクロース
(2007-12-09 22:55)
Posted by cocoまま
この記事へのコメント
なるほど~~
子供は自由な発想の中で成長するんですよねぇ~~
子供に感想を聞くときに、「楽しかった?」と聞くのではなく
「どうだった?」の方が、自由に子供は答えられるので、それはいつも心がけてます・・・。
「気持ちの本」 読んでみたいと思います~
Posted by
satoshi
at 2006年10月06日 19:30
気持ちの本、私も気になってました。Nobody's Perfect で、よっちゃんが紹介していましたもんね。今度チェックしてきます!
CAPの講座時間があればわたしもいきたかったぁ~~!
Posted by Hitomi at 2006年10月06日 21:06
satoshiさん
絵本を読みながら、satoshiさんのようなきもちで娘に問いかけてみました。
いっぱいいっぱい、つたないことばで、彼女の気持ちを伝えてくれました。
Posted by at 2006年10月07日 01:30
hitomiさん
講座に参加した友人は小学2年生の息子さんとよく、一緒に読んでいるそうです。
4歳の娘には少し早いかなぁ…て思ったけれど、いっしょに読んでみたら、
いっぱい気持ちを返してくれました。
Posted by at 2006年10月07日 01:36
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
どんな気持ちも大切だよ
コメント(
4
)