ぽっかぽか
きょうも。

こんな日は、
たんぽぽがよく似合う。
「摘んじゃダメ」と言っても、ひたすら
摘む
「○○○○(←大好きな年上の彼女?の名まえ)喜ぶかなぁ。。。」
たんぽぽの花束
この後、大好きな年上の彼女?に届けました。
とっても喜んでくれたね。よかった。
〜〜どんな花より〜たんぽぽの〜花をあなたに〜送りましょ!〜
こんな感じの曲ありますよね〜〜
可愛い花束!!嬉しかったでしょうね!!喜んでもらえて〜〜よかったですね!!うふふ〜〜。
一生懸命花を摘んでいる姿がたまんない~~(^^)
子供の頃、たんぽぽ刻んで、おままごとしたことが思い出されます
こいでやすこさんの「おなべおなべにえたかな?」
うちの娘たちのお気に入りです。たんぽぽがおいしいスープになって楽しいですよ。
愉快な仲間達!さん
大好きな年上の彼女?は、まつぼっくりでお世話になっている、
優しいママさんです。
すぐにかわいいコップに生けてくれました。たんぽぽの花束。かわいいですね。
息子もとっても喜こんでいました。
はなりん☆ままさん
たんぽぽがかわいそ~~。っていうくらい、必死に摘むのです。^^;
春のスープですね☆
「おなべおなべにえたかな?」「にえたかどうだかたべてみよう。コト」♪
子どもの頃、たんぽぽの花束を作った覚えがあります。身近なお花なのに、意外と豪華なんですよね! よく見るとタンポポって綺麗なのになんだか懐かしくて私も大好きです。(くりくり)
くりくりさん
くりくりさんのご幼少の頃の、無邪気でかわいらしいお姿が目に浮かびます。^^
「たんぽぽ」・・・綺麗で懐かしい。そのとおりですね。
香りは・・・大好きなお母さんの匂いです。^^
たんぽぽ劇団って知ってますか?子供の頃、学校に来て演劇を見せてくれました。とても嬉しかったのを憶えています!(^^)v
たんぽぽ、かわいくて綺麗ですもんね。
うちのお姉ちゃんが小さい頃、摘んだたんぽぽを車に置き忘れてくれて、
車の中で綿毛になっちゃった、
思い出したくない思い出があります・・・(^^ゞ
マサ・サイキョウさん
「たんぽぽ~たんぽぽ~♪」今でも、小学校などで公演しているようです。
幼稚園の隣りの小学校に「たんぽぽ劇団」の車が停まっていて、
懐かしく思いました。
小学生の時に講堂で観た「コックの王様」という演劇を、今だに憶えています。^^
のつまさん
「車の中で綿毛になる」・・・凄い!
わたしも車の中で、たんぽぽを綿毛に変身させてみようかな。(*^_^*)
やめといた方がいいです。
車の中じゅう、綿毛が飛んでるんです。
怖かったです。
あったかい日に車に入れておくと、すぐ綿毛ですよ(*^_^*)
のつまさん
アンパンマンに出てくる「たんぽぽちゃん」は綿毛にのって、ふあふあで
とってもかわいいのですが、何か「車の中じゅう」というのは、やっぱり怖そう・・・^^;
断念します!
いつもいつもcocoままさんの映像は心が温かくなります^^
私もcocoままさんのように子どもを育てていたら・・・
もっと優しい子ども達になっていたでしょうね(;^^
今となっては・・・本当にダメ母です(><;
遠く離れた息子に手を合わせながら見守るだけです!
心が痛いです(;- -)
クーちゃんサン
願いと日々の反省を込めて 制作しています(笑)
実際は、ダメ母ですよ。
自分の顔は鏡を使わないと見れないように、子育て中も自分の子育ての評価はできず
ガムシャラですから・・・。
子育て年齢は、子どもの年齢と同じ。まだまだ新米です。
ただ、実年齢の分だけ、「ずるくなっている」のは事実です。
手抜きだらけです。^^
クーちゃんサンの思いと見守りを、お子さんはきちんと受けとめて
、
遠く離れて逞しく生活できる、息子さんに成長されました。立派です。羨ましい・・・。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる