乗り越えられる

乗り越えられる
お目覚めの第一声は
          「おはよう」ではなく
icon09

     「なんだか 幼稚園に いきたくない」icon21

                   だけど。。。

乗り越えられる

    おねえちゃんが 乗り越えたように
    
    君も 必ず
    

   乗り越えられる  乗り越えられるね。icon22icon22icon22


         
         乗り越えられるさ。icon01


同じカテゴリー(わたしの家族)の記事
カワイイお友達
カワイイお友達(2008-06-19 22:22)

はなまる
はなまる(2008-06-06 23:58)

たくさんの仲間達
たくさんの仲間達(2008-05-22 21:51)

親バカ
親バカ(2008-05-18 06:33)

母の日の贈り物
母の日の贈り物(2008-05-11 16:11)

この記事へのコメント
うう〜可愛いなあ〜そのささやき〜〜
きっと〜大丈夫よ〜むぎゅ〜ってしてあげたいな!
皆が〜君の味方だよ〜
幼稚園のお友達〜皆もね!
もう〜ひと頑張りだよ!!応援してるよ〜。
Posted by 愉快な仲間達 at 2007年04月12日 20:51
弟君の幼稚園生活。なんだかキュンってなります。
うちの娘は来年です。チョー早生まれの娘がどうなるやらいまからかなりの心配ですが、なんかcocoままさんのを読んでいると、子供が自分の力で乗り越えるんだよね~って当たり前のことに気づいたりして。でもなんだかキュンとなるなぁ~~~
Posted by hitomi at 2007年04月12日 21:48
愉快な仲間達!さん
お姉ちゃんの時よりすっごく色々理解していて…。
「今日ははらぺこあおむしを読んでくれた。ちゅーりっぷを歌った。
ひげじいさんをやった。たまごがパチンと割れて♪って教えてもらった。
おしりフリフリを踊ったetr・・・」
びっくりするほど、あふれる位に幼稚園のお話をしてくれます。
お姉ちゃんは、何を聞いても「???」でしたが。
もうすぐかな…!?楽しく出かけてくれるのも。。。


hitomiさん
ジュニアちゃんもいよいよ来年ですか。
3月生まれは心配ですね。おねえちゃんは12月で、やっぱり何でも遅かったです。
でも、早生まれでも、おじいさん・おばあさんと同居している子は
とってもしっかりしていますよ。

親は、見守るしかできないです。育つ力を信じてね。
Posted by cocoまま at 2007年04月12日 23:24
高いところに立って見守りましょう!子どもは逞しいものです。
個性はあるけど、凄いやつらです!(^^)v
Posted by マサ・サイキョウ at 2007年04月13日 09:59
マサ・サイキョウさん
「高いところに立って」 、木に立って見る…「親」ですね。

わたしは、はるか彼方からの高い所から
「ウルトラマンの母」になります!
Posted by cocoまま at 2007年04月13日 20:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
乗り越えられる
    コメント(5)