放課後


「地域のあそび場」 
       放課後の居場所

   地域の有志の皆さんと放課後
   グランドゴルフを楽しみます。
          
             小さなチャレンジャー→


放課後


   「ト~~!」 何か勘違いをしています。icon10

放課後
  
    日暮れも早まり。。。



放課後     夕焼け小焼けicon22

        
      子供の頃の懐かしい放課後がよみがえる。。。 icon22 
        日が暮れて、お腹が空くまであそんでたっけ。   
        


同じカテゴリー(活動(サークル)の記事
おいしい1日
おいしい1日(2008-06-01 19:18)

このまち(地域)
このまち(地域)(2008-05-29 11:26)

子育て支援
子育て支援(2008-05-28 22:58)

いわたプレパ
いわたプレパ(2008-05-05 23:47)

わ わ わ
わ わ わ(2007-12-18 12:29)

感謝
感謝(2007-12-16 13:34)

この記事へのコメント
楽しかったですね。
思ったより難しいものですね。
でも、子供たちの純粋なまなざしは、本当にキラキラ。
なんか、いい時間でしたね。
Posted by さくら at 2006年11月24日 21:44
あのころ、時間が経つのが長かったな~!夕焼けみながら、その向こうにあるお月さんと競争しながら家に走ったっけ!おなかがすいても遊んでて、よく怒られたな~~~!えっ!僕だけ??
Posted by マサ・サイキョウ at 2006年11月25日 00:37
さくらさん
こどもは上手ですね。みんな真剣に取り組んでいて気持ちよかったです。
娘もおじさんに見てほしくて、必死にやっているんですが、彼女はおチビなんで
スコアなし。ちょっぴりかわいそうでした。(笑)
今日も、いい時間をありがとうございました。
Posted by cocoまま at 2006年11月25日 01:05
マサ・サイキョウさん
そうですね。こんなに「時」が怒涛のように流れるようになったのは、いつからでしょう・・・?
こどもの頃の夕焼けの色、覚えています。楽しかった思い出の色です。
わたしたちの子供時代は、暗くなるまで遊んで怒られました。
今の子供は、習い事で遅くなるのかなぁ。。。
マサさん・・・ロマンティストですね。♪
Posted by cocoまま at 2006年11月25日 01:15
娘達が参加しました〜お世話になりました〜
結構〜難しいですよね〜
私も前回チャレンジして、、とっても楽しかったです!
子どもが夢中になる気持ちがわかるな〜〜
Posted by 愉快な仲間達! at 2006年11月25日 11:08
グランドゴルフ、長男、次男連れて参加したこと僕もありま~す。
これ、結構難しいかったです。
スコアー、たしか長男に負けたような。

でも、子供たちと参加できて楽しかったデス。
Posted by うりぼー at 2006年11月25日 11:31
愉快な仲間達!さん
かわいくて、素直なお嬢さんたちで、大ファンになりました。
2人とっても上手でした。
おとなも夢中になりますよね。^^


うりぼーさん
こどもは、みごとに上達しますよね。
今は、集団競技のゲートボールより、個人競技のグランドゴルフが主流だそうです。
人生の達人の高齢者の方も、チーム競技は苦手な?ご様子です。
サッカーがんばってる息子さんは、メンバー間の関係の中からも、多くを学ぶことでしょう。

子供さんたちと参加できて、良かったですね。^^
Posted by cocoまま at 2006年11月25日 13:12
自分もよく遊びました。

近くに川があるので、冬でもよく川の中に入ったりして、ひざ小僧が白く粉をふいたようになってました。

お腹が空くとお小遣いでインスタントラーメン(袋の)買って、そのままバリバリ食べてました。(まるで、野生児ですね。)

昔は当たり前のようにそんな子ばかりでした。

今は・・・・、見つけるのが難しくなりましたね。
Posted by 春野のだんな??! at 2006年11月25日 15:02
わたしは、魚肉ソーセージを丸かじりしていました。^^
磐田も自然いっぱいなんですが、「三間(時間・空間・仲間)」を
大人がセッティングしてあげなくては、遊べない世の中になりました。
だんな??!さんのブログを拝見していると、春野のこどもたちは
毎日がプレーパーク(冒険あそび場)のような感じですが、
やっぱりそんな風でもないのでしょうか・・・?
こどもの頃は、自然から、あそびから、仲間から学ぶ事の方が
大切な事が多いようにも思うのですが。
ノンキな理想論かな?
Posted by cocoまま at 2006年11月25日 17:15
カラスが鳴いても帰らなかったあの頃、良くお母さんに叱られてました。「自然から、遊びから、仲間から学ぶ事」私も共感です。やはり自分がそうだったから、、、ある程度の年齢になると親より仲間、友達になりますね。でも、安全に楽しく!を提供できるのは大人なのかな~
Posted by sesame at 2006年12月01日 23:33
sesameさん
そんな時代になってしましました。こどもたちには不幸?かな。
でも、幼い頃は自然の中で、体で心で覚える事がいっぱいですよね。
Posted by cocoまま at 2006年12月02日 04:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
放課後
    コメント(11)