子供の頃って何でも家に持って帰ったような気がします。
自分が捕ったもの、カエルやコオロギなど様々なものを親、あるいは兄に見せたくてよく持って帰っては母親の逆鱗に触れまくってましたね!
(´・ω・`){息子にそんなマジ切れすんなって!
今となっては懐かしい思い出です。
(´・ω・`){多分ね。
(*´д`*)ノシ
ゴミ屋さん
カエルやコオロギならば、マジ切れはしないかな?
パパは、娘がヘンなボーイフレンドを持ち帰って?きたら、
マジ切れでしょうね。
まだまだ、先のお話です。(´・ω・`){多分ね。
ゴミ屋さんのお母さん。ムスコにマジ切れ。なんか本気の子育て。
いいなぁ。^^
ここだけの話、うちの母方の母も含め姉妹、親戚などは八割がた教員なんです!
(´・ω・`){ビックリした?
で僕はというと…‥
(´・ω・`){ボンクラ息子でゴメンナサイ。
(ノ∀T)ノシ
重そうだな~^^;
でも、宝物をみつけて、大事に運んだんだね。
いいもの??見つけてよかったね♪
ゴミ屋さん
ビックリしません。主人と2人、妙に納得!です。(ノ∀T)ノシ
はなりん☆ままさん
いいもの、宝物??でっかい石。
そのうち2個、3個・・・大事に運んで。赤ちゃんのたまごといって、小さい石も。
木の切り株の上に、恐竜の赤ちゃんの家族?とやらが
勢ぞろいしていました。
もちろん、相当の大家族でした。(*^_^*)
ハッピーザウルスの卵・・・(^^)v
マサ・サイキョウさん
ザウルスが生まれてくるかな?
早速、改造しよう・・・。強そう!^^
さ~てどんな恐竜が生まれてくるのかな??
ブラキオ? ティラノ? ステゴ?
恐竜はチビだんなのお得意分野です。
次から次へと色々な名前が飛び出してきます。
ん~そんな名前の恐竜もいたのかって驚かされますよ。
なるべく大きい恐竜に育てて、一気に世界征服だ!! イーー!!
あはは〜〜大事に育てたら〜〜大きな恐竜のテーマパークが、、、。楽しいね!
ママさん〜餌の確保!!頑張って〜!!
図書館に「恐竜の育て方」という本を
見た覚えがあります。
餌用ニワトリと羊、大至急取り寄せ、飼育したほうが賢明かと。
ところで、ママさん早起きなんですね。
春野のだんな??!さん
世界征服の為には、エサの確保など諸々・・・タイヘン!!!
チビだんなちゃん助けて~~!
ちなみに、昆虫系の知識豊富なだんな??!さんは、「恐竜の飼育」はお得意ですか?
はじめ人間ギャートルズの世界ですね。^^;
愉快な仲間達!さん
テーマパーク計画!
こちらもyukaiさん、知恵と力を貸してくださ~い。ぜひ、ぜひ!
くりくりさん
「恐竜の育て方」という本を図書館で借りるのは、
やはり「はじめ人間ギャートルズ」のママ?
今のところ、子供の飼育?だけでもタイヘン。
ブロイラーのように早く大きくなってくれないものかと、毎日思っています。
今日はパパが早番でした。早番は5:45出勤と6:15出勤があります。
感謝、感謝!今朝はPCに熱中していて、彼の朝食を忘れそうになりました。ヤバ!^^;
前の記事
次の記事
写真一覧をみる