
← 「これはラッパです。」
「ちがうよ~~」と、こども達。
スッポマン先生が、工事現場の三角を持っています。
細いストローを三角の頂点にさして 本当に、
「パッパッカパ~」って、ラッパの音をだしたから、
みんな、びっくり。

「みらい子育てネット」の西部地区
「親子のつどい」
無事に、菊川市小笠に辿り着きました。
「スッポマン先生」すっごい。
色んなパフォーマンスで、こども達総立ち。

を早くもゲット。
親子で遊ぶと、どんな優秀な先生に教わるより、子供は伸びるよ。。。。
スッポマン先生のメッセージ。
ゴミ袋を2枚繋げて、
「ポケットコースター」
←このまま 袋を持って、ぐるぐる回すと、
「ジェットコースター」
息子、ひゃ~ひゃ~喜びました。

←スルスル引っ張って、
「スーパーマン」
仮面ライダーでなくて、ごめんなさい。
おいっしょ。おいいしょ。→
「綱引き」
重たいでごわす。

親子で汗をかいて、楽しい時間。
「親子の集い」 
こんにちは(^^)
いい言葉ですね・・・。「親子で遊ぶと、どんな優秀な先生に教わるより、子供は伸びるよ。」その通りかもしれませんね。
親と子・大人と子供のコミニュケーションが取れてないからいろんな事件が起こるのかもしれませんね。
すご〜〜く楽しそう!
親子で遊ぶ!大事な事ですよね〜でも、それがなかなか!って事ありますよね〜。
子どもと向き合って遊ぶ〜語り合う〜またゆっくり過ごしてみようと思いました〜ありがとう!!素敵な事ですよね〜。
これくらいの年頃は、一緒に遊ぶことが嬉しくてしょうがないんでしょうね!今日は中2のいけっち兄を稽古でぶちのめしてきました。
でも、強くなってきましたよ!「あと2年で親父を倒す」って言ってます。空手家の父としては嬉しいですね!でも一空手家としては、負けられません!(0V0)と~~~!
いちごさん
親と子・大人と子供のクミュニケーションがとれていないから・・・
全くそのとおりだと思います。
いちごさんは、きっといいお母さんになります。
これからママになる方のこういうコメントは、とっても頼もしいです。嬉しいです。^^
愉快な仲間達!さん
yukaiさんは、充分向き合っていますよ。^^
わたしは、こんなハードな体力勝負となるとちょっぴり。。。
「ゆっくり語り合う」それならいいかな。
でも、男の子は思いっきり体力勝負してあげられたらって思います。
パパにお願いしよう。♪
マサ・サイキョウさん
強いお父さんは、憧れですね。
息子さんは、「お父さんに追いつけ、追い越せ」。
昨今中学生くらいになると、お父さんとは会話も交わさず…なんていうのが当たり前?
いい親子関係ですね。
空手家。カッコいい。と~~~
スッポマンのお言葉良くわかります。
父母に教わったことは忘れませんね~そして一緒に遊んだことも。駆け回ったグラウンド。キャンプにアスレチック・・・今子育てをしててこんな時はどうするんだろう?と思った時 自分はどうされたか?父母はどうしたか?と思い出します。「絆」ですね。
sesameさん
「絆」なんですね。
いくつになっても「親」が手本。すてきな親子関係。
sesameさんも、ななちゃんが「母」になった時、きっと同じように思うでしょう。
「絆」。。。続くものです。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる